メディア記載情報
2024.07.04
『ライブ配信メディアレポート』(主体:株式会社ビデオリサーチ, 協力:GLOE株式会社)に協力しました。
2024.06.28
『eスポーツ専門企業初の上場を果たしたGLOEが、ライブ配信市場のリーディングカンパニーである配信技研を子会社化』(PRTimes)
2023.12
ドスパラクリエイティブプロダクション(DCP)セミナー:ゲーム配信
を担当しています
2022.04.16
@DIME『1年間で400000000時間観られている「ゲーム配信者」が稼げる理由』に情報提供いたしました
2022.01.13
Abema Prime 『日本人Vチューバーが上位を独占 世界ランクにみる"投げ銭文化" 』
に出演・コメントいたしました
2021.09.09
YouTubeにはない多様性 Twitchがゲームの流行に火を付ける
日経クロストレンド様の連載第7回です
2021.06.04
コロナ禍でライブ配信が盛況 好調Twitchと巨人YouTubeの違いは?
日経クロストレンド様の連載の第6回です。
2021.05.17
「ReAL eSports News」(テレビ朝日系列)
弊研データ紹介
2021.04.16
同時接続者数は意味がない? ライブ配信コンテンツの人気の測り方
日経クロストレンド様の連載の第5回です。(インタビュー形式)
2021.02.19
2021.02.05
eスポーツと配信で人気ゲームに差 企業がはまる協賛の落とし穴
日経クロストレンド様の連載の第4回です。
2020.12.25
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』公式アカウントより、Giken Access のデータを活用いただきました。
2020.12.24
日経クロストレンド
日経クロストレンド様の連載の第3回です。
2020.10.28
日経クロストレンド
月2億分視聴されるチャンネルも ゲーム配信者が支持される理由
日経クロストレンド様の連載の第2回です。
2020.9.30
日経クロストレンド
データで分かる動画配信のリアル 「第1回 コロナ禍ではゲーム配信が急成長 1人当たりの視聴時間は約2倍に」
日経クロストレンド様にて、ライブ配信のトレンドや、俯瞰で見たライブ配信の今後をデータと共に予測する連載を頂きました。
第1回の内容はコロナ社会とライブ配信のかかわりについてお話します。
2020.9.24
文春オンライン
「なぜ日本人はVTuberに“投げ銭”をするのか」専門家集団が分析 上位16人に10億円が!
昨今人気を見せる新コンテンツ形態、「VTuber」に関して、なぜ彼らに人気が集まるのか。ライブ配信の本質について。ライブ配信の本質について。を文春オンライン様の取材にてインタビューいたしました。